ロンドンに単身で任務中のジョナス。ウランをテロリストに売ろうとしているロシア人の動きを、昔からの友人だった英国のMI5のデヴォンと追っていた。だが、MI5は敵に内部情報をデヴォンが流していると疑い、ジョナスにデヴォンとその妻を探れと命令する。一方、基地ではボブが一等軍曹に昇進。キ […]
ある任務でマケドニアに向かうユニット一行。だが、ボブはレバノンでやむを得ず青年を射殺して以来、人の命を奪ってきたことに迷いが生まれ、集中できない。基地では、入隊した娘ベッツィーが優秀な成績で士官候補生となったことにモリーは大喜び。そんなある日、ベッツィーがモリーからもらったカメオ […]
軍の中に、ストリート・ギャングの一味が入り込み、武器を盗んで密売。リーダー格の男と幼なじみのチャールズが潜入捜査に当たり、殺傷能力の高い爆薬の売り渡し先をつかもうとしていた。が、この一味を軍の犯罪捜査部の女性捜査官も追跡中。ジョナスたちと対立するが、ボブが取り成して共同捜査するこ […]
レバノン・ベイルート。脱出の際にヘクターが敵の銃弾を浴びてしまう。ジョナスはジャーナリストから敵のリーダーのアジトを聞き出し、本部にいるライアン大佐の指令も聞かず、単身でリーダーの捕獲に向かう。一方、ボブたちはキプロスにある米軍の前進基地に身を寄せる。さらにボブはライアンから記者 […]
レバノン・ベイルートで監禁・拉致されていたジャーナリストの救出に向かったジョナスたち。身柄を確保したものの、脱出の際にチャールズが撃たれてしまい、救援ヘリも敵に撃ち落とされ、脱出不可能。ジョナスたちは民家に逃げ込み、チャールズの応急処置をするが、出血が止まらず悪化の一途をたどる。 […]
イラクの戦場で兵士の慰問に来た人気女性歌手ライラ・リーの護衛をするジョナス、マック、チャールズ。戦地という緊張感がまるでないライラに振り回される。ボブは死刑囚の護送任務を任されるが、一緒に組んだ憲兵は死刑囚であっても、人として扱うべきだと主張し、ボブとは意見が合わず衝突する。一方 […]
フランス・マルセイユで、機密情報の入ったマイクロチップを運ぶ男を確保したジョナスたち。肩に埋め込んだチップをいったんは取り出すが、組織のボスを捕まえようと、男をおとりにする。一方、基地で兵士たちに格闘技を教えているボブの元に、キムから緊急連絡。妊娠中の彼女の体を気遣い、代わりに家 […]
ジョナスの娘ベッツィーが大学を勝手に中退し、軍に入隊すると言い出す。モリーは強く反対するが、ジョナスは翌朝、ベッツィーを連れて遠出する。その頃、コートジボワールではアメリカ大使館が反乱軍に襲われ、マックとヘクター、ボブの3人が大使館員たちの救出に向かう。勝手なことばかり言う大使館 […]
ユニットが復活。解体された作戦本部もシステムの再開準備をスタート。チームにはしばしの安らぎの時が訪れ、ジョナスも妻モリーと夫婦水いらず。ボブはキムが3人目を妊娠で大喜び。マックだけがティフィーとの仲がこじれ、別居することに。そんな中、アーカンソー州の兵器庫から神経ガス兵器が盗まれ […]
ジョナスたちはマリアナが残した情報によって、海に多数の死体が沈められていることを知り、これがユニット解散の圧力の原因だったとつかむ。反撃するために、ユニット存続に不利な証言をする証人として護送されていたヘクターを奪還する。その頃、マックはCIAによって、やってもいない任務に関する […]
軍の内部調査を受け、解散状態になったユニット。ライアン大佐はワシントンD.C.でユニット存続のために奔走するが、その過程で妻シャーロットの裏切りを知る。一方で、CIAの協力者になったボブは姿を消したジョナスの行方を追ってパナマヘ。チャールズに裏切り者扱いされるが、ジョナスはボブを […]